カテゴリー:未分類

1/4ページ

Day 22 経鼻カテーテル交換

今朝というか夜中1:10に痙攣発作が起こり、坐薬を使用しました。 やはりイーケプラ再開した方が良さそう❓ 8:00 オムツの中におねしょ。 そして吐いていました。 口内も白く心配です。 食事、投薬の際まず始めにシリンジに陰圧をかけるのですが、かからず… どんどん引けてしまいそうなので、Dr.HWのところへ向かう。 Dr.HWが試してくださったところ大丈夫だったけれど、もう3週間たった […]

Day 21 を終えてのメモ

与えるべき薬を間違えたなんて、反省。 葵ちゃんごめよなさい。 私に慣れが出てきてしまったのかもしれません。 今日はT先生にまた痙攣かどうかの見分け方を教えていただく。 脚を回転させているときは起きたいと思っている、そう。 葵ちゃんがんばってるね。 口内が白いのが最近の気がかりです。

Day 21 うっかりミス(反省)とイーケプラ再開

朝の体温高め39.0℃。 昨夜口内にごはんが逆流し、外れているのでは?ということで、かかりつけの動物病院にお電話する。 今日の担当はT先生。まだお若い先生です。とてもわかりやすく説明してくださって、痙攣かそうでないのか、の違いもわかったし、気をつけるポイントも細かく教えてくださいます。 その上、5年近く診ていただいている主任医師のS先生より小柄なので手も小さく、圧迫排尿の仕方も違い、同じく手の小さ […]

Day 20 を終えての備忘メモ

-まず温熱ボードをやめる。硬すぎてお肉がなくなってきてしまった葵の足の毛がかなり擦れて減ってきてしまっているため。 病院にある温熱機材は高価過ぎるらしいし、私には入手出来ないらしい。 老犬になるほど必要になるのに、固いものしか市販されていないので困る。 -群発痙攣発作が起こっているので発作の時には必ず坐薬を使うこと。 一度起こった発作(脳の信号異常)をストップさせる必要がある。 -少し落ちついてい […]

Day 20 活動的になってきた

昨夜1時頃小さな痙攣発作。坐薬の準備中に止まりました。 軟便が心配で2枚重ねにしたオムツにはおねしょはなく、圧迫排尿のためオムツを外すと自らシャーと排尿。 オムツの締め付けがきつかったのかな? 温めた食事のあとでも震えて体温が下がっているので、ゆたぽん をお腹、背中両側に軽く添え、新しく加わった やわらかゆたぽん を首の後ろに軽く置き、顔から始まる蒸しタオルで身体全体を拭きながらマッサージしました […]

Day 19 までの備忘

-お薬 今日から痙攣止めのお薬はコンセーブのみになりました。とはいえ、夜中にも小さな痙攣が起こり、坐薬を入れる準備中に止まりました。大丈夫かしら? 口内炎のお薬を塗ってあげる。指より綿棒の方が塗りやすい。 -床ずれ 今日は軟便でオムツの中にしていたこともあり、便のことを気にしてら 「う◯こ発見」 そう思ってオムツを外すとそれはお尻の骨。 どんどん痩せてしまって、1年前初めて買ったオムツはMサイズだ […]

Day 19 口内炎

今朝お寝坊しました。私がこの生活に慣れて葵も元気になってきたということかな。 葵がばっちり目を開けて起きていたそうなので、朝の圧迫排尿を家族がしてくれていました。どうもありがとう。 早起きしたからなのか、日中の葵は本気の寝方で、寝ていました。 私がマッサージしたり、話しかけても、うるさい、寝かせてというようにしっかり目を閉じていました。 圧迫排尿時に細く柔らかく、とても臭い便が出てきてしまいます。 […]

Day 18 起きあがる!

ベビーベッドは快適です。 夜中は痙攣発作が起きても気付かないと困るので同じベッドで寝てはいますが。 2年ほど前に先生に勧められて買った低反発マットレス も収まっているし、何より私自身の身体が楽です。 葵に話しかけるのも、マッサージするのも楽ですし、何より距離が近づいたように感じます。 そして今日は上半身を起こしました! すごい。 このところ前脚を動かしたり、マッサージの時に指(指なの?)の間を拡げ […]

Day 17 ベビーベッド入手

葵は、仔犬のからせっかく買った専用ベッドでは寝てくれませんでした。素敵なバスケットにも。 床に敷いた人間用の小さなタピ、バスマット、玄関マット等の上は寝たがりましたが。 昼間はカウチの上、夜はいつの間にか人間のベッドへ移動して過ごしていました。 肝性脳症になってからは段々とベッドには上がらなくなり、ベッドに上がりやすいように工夫もしましたが、近年はケージに入ったり、最近までは8角形ケージ(円形サー […]

Day 16 病院で過ごす

私も昔結婚式なるものを挙げた身なので、何かを言える立場ではないのです。 とても出掛ける気分ではないこの時期に、何度も郵送でとお願いしたのに、結婚式の招待状を渡したいとの事で、渋々外出。 郵便屋さんにお願いしてくださいよ、ホント。 はい受け取りました、で帰れるはずもなく、会食。 今は葵の事にお金がかかるのに、もう10年くらい会っていない親戚の結婚式の招待状を受け取るために大枚はたきたくないんですけど […]

1 4