Day 20 活動的になってきた

昨夜1時頃小さな痙攣発作。坐薬の準備中に止まりました。

軟便が心配で2枚重ねにしたオムツにはおねしょはなく、圧迫排尿のためオムツを外すと自らシャーと排尿。

オムツの締め付けがきつかったのかな?

温めた食事のあとでも震えて体温が下がっているので、ゆたぽん をお腹、背中両側に軽く添え、新しく加わった やわらかゆたぽん を首の後ろに軽く置き、顔から始まる蒸しタオルで身体全体を拭きながらマッサージしました。

そして新たに加わったアイテム

お母様が夜なべして縫ったソックスです。

蒸しタオルで綺麗にしたあと、カサカサしがちな肉球にマッサージしながらワセリンを塗るのもルーティンですが、その後にソックスを履かせようと決めました。

私のもこもこソックスのおふるです。

脚の部分の床ずれも気になるし、一石二鳥じゃないかしら?

病院から帰ったあとも寒いのか震えているので、人間ベッドへ移動して、抱っこで温める。お部屋も暖かいけれど、お母様の人肌にかなうものないわよね。

そのうち何度か起きあがるように顔をあげて上方向に動き出すので、葵ベッドへ移動させて観察していると、舌を出して小さな痙攣が起こりました。

坐薬を投入する際に検温、39℃。呼吸が荒く早く、痙攣は止まりません。

また坐薬を投入。(本当は10分経っても止まらなかったら入れなければならないのですが、夕方だったので電話で先生にご指示をあおぎ、お返事いただいたのが25分後でした)

2回目の坐薬から5分後、痙攣も、荒く早い呼吸も治りました。

だけど、最後の最後、24時の投薬、食事の際に、口の端からAD色のものが出てきました。

さっそくDr.HWにお電話。

食事は止めるご指示。

その後は点滴をして、様子を見ていましたが、口の中や舌の色が白く、心配です。