Day 19 口内炎

今朝お寝坊しました。私がこの生活に慣れて葵も元気になってきたということかな。

葵がばっちり目を開けて起きていたそうなので、朝の圧迫排尿を家族がしてくれていました。どうもありがとう。

早起きしたからなのか、日中の葵は本気の寝方で、寝ていました。

私がマッサージしたり、話しかけても、うるさい、寝かせてというようにしっかり目を閉じていました。

圧迫排尿時に細く柔らかく、とても臭い便が出てきてしまいます。

結局摘便は、やらなくちゃ!と張り切って最初の2日しただけで、圧迫排尿時にお尻周りを指でつまんで形成するように支えてあげると自然に出来てくるようです。

しっかり寝て16時頃病院へ。

軽い痙攣はあったものの坐薬を使わずに治りました。

体温は39.2℃ やはり高くなります。

診察台の上で排尿してしまい、ついでなので先生にも圧迫排尿していただくと、朝より緩い便が出ました。

痙攣もわりと落ちついて、どうやら意識もあるようなのでイーケプラを止めてみることにしました。

イーケプラは肝臓への影響が大きく、もともと肝臓に疾患のある葵には良くないとのこと。

また今とても良く効いているけれど、耐性が出来やすいので、先にとっておきましょうと。

「耐性が出来るまで使っちゃダメなんですか?」

という私の素人考えは却下。

イーケプラは毎8時間、一日3回の投薬。

その間にコンセーブを12時間ごとに2回。

投薬の回数が減るのはちょっと楽になるし、なによりイーケプラはお高いお薬で、世のお父様方のかなり豪華なランチ代くらいかかります。

長期戦を考えると、ここで休薬もありかもしれません。

そしてなんとも口の臭い葵ちゃん。

口から食べていないのに、口内炎が出来ていました。

毎日何度もお口のお掃除しているのに、気付かなくて、ただお口臭いっとだけ言っていてごめんなさい。

いつもピンチの時にだけ診ていただくDr.HWに、たまには落ちついている葵の姿を見ていただきたいと思いそのまま移動。ご挨拶に伺いました。

帰宅後、オムツの中にベタベタの軟便が。今日も大活躍 おしりまわり洗浄液 買って本当に良かったです。

夜もうつぶせ寝から体位交換の際に小痙攣が起きましたが、坐薬を使うまでもなく止まりました。

うーむ、結構痙攣しちゃった一日。

イーケプラ止めたのが原因?

大丈夫かしら。