Day 17 ベビーベッド入手
- 2018.01.25
- 未分類
葵は、仔犬のからせっかく買った専用ベッドでは寝てくれませんでした。素敵なバスケットにも。
床に敷いた人間用の小さなタピ、バスマット、玄関マット等の上は寝たがりましたが。
昼間はカウチの上、夜はいつの間にか人間のベッドへ移動して過ごしていました。
肝性脳症になってからは段々とベッドには上がらなくなり、ベッドに上がりやすいように工夫もしましたが、近年はケージに入ったり、最近までは8角形ケージ(円形サークル)の中にいて、基本は床に置いたものなので、私が抱きあげている以外は床にいる存在でした。
圧迫排尿、毎時間の体位交換が、日に日に私の腰、膝の負担になると予測してベビーベッドを購入しました、メルカリで。
バギーもそうですが、私がベビーベッドを買うって、孫の物だろうと先方は思われたと思います。実は犬です。
手元に届くまではもう少し高く出来るハイタイプの方が良かったかな、とか迷いが出ましたが、実物を見てばっちり。
下にはオムツ、おしっこシート、その他いろいろと使うものが収納出来て、とても機能的な物でした。
前面がスライド式に下げられるので体位交換や排尿時にもとても楽に作業出来ます。
子供がいないので、縁がなかったのですが、わが家にやって来たベビーベッドに入った葵ちゃんのかわいいこと。
少し高い位置に葵がいて新鮮です。
もしかしたら実家に私が使ったものあったんじゃないかしら、と思ったりして。
そして、今日は家族にぶち切れました。
私がベビーベッドを引き取りに行っている2時間の間に体位交換がされていませんでした。
先日も買い物に出ている間に体位交換がされていなくてお願いしたのに。
私もあまり寝ていなくて体力、気力共にへとへとで、いらっとしてしまいました。
寝たきりの葵にとって体位交換は大切な運動、代謝であり、とても重要なこと。
それを怠って褥瘡が出来てしまうと治りも悪いので葵がかわいそうなこと。
またほぼ2時間おきに、食事、5回の投薬があるので、右下にするべきタイミングが訪れること。
もう、私も真剣に取り組んでるんだから、頼みますよ、家族。